アイキャッチ画像引用元: https://twitter.com/HYT4ALL
衆議院議員 鈴木隼人(自民党東京10区)すずきはやと(@HYT4ALL)
- 氏名: 鈴木隼人
- ふりがな: すずき はやと
- 議院: 衆議院
- 会派: 自由民主党
- 選挙区: 東京
- 当選回数: 2 回
- フォロワー数: 4907 人
- フォロー数: 565 人
- ツイート数: 4000 回
- 公式サイト: http://www.suzukihayato.jp/
- ツイッター: https://twitter.com/HYT4ALL
1977年生まれ。東京大学卒業、東京大学大学院修了、経済産業省勤務を経て、2014年の衆院選で初当選(当選3回)。金融大臣補佐官・行革大臣補佐官・外務大臣政務官を歴任、「認知症予防の会」代表、著書:「なぜ、身のたけ起業で幸せになれるのか?」

22

26

71

31

42

85

32

26

29

19

77

26

23

24

138

認知症バリアフリー社会の実現に、産業界の協力は不可欠です。
宣言を出してくれる仲間をどんどん増やしていきたい。
皆さんよろしくお願いします!!
https://t.co/yW9KAv5E3s
16

頑張ろう! https://t.co/Dpra5UoLE9
26

予防が果たす役割は極めて大きいと言えます。
先日開催した認知症議員連盟では、九州大学の二宮利治教授にご参加頂き、生活習慣病と認知症との関係を議論しました。
Blogにまとめましたので、ぜひご覧下さい。
https://t.co/gVHtpiXQ5U
30

産業界の協力を得て、国民の皆さんに生活習慣病予防に取り組んでいただく「企業よし、従業員よし、社会よし」三方よしの取組。
自分が経産省職員時代に生み出した施策が世の中の役に立ち続けていることを嬉しく思います。
https://t.co/TjX1B6MBD6
19

11年の節目となる今日、これからも被災地に寄り添い続けるとともに、防災・減災対策を進めていく決意を新たにしたいと思います。
https://t.co/kY8AIgTn9y
26

今回、憲法審査会で「憲法上、オンラインでの国会審議は可能」との見解を示してもらったことで、実現に向けた動きが加速します。
https://t.co/646NnygsKh
32

衆議院においては本日先ほど、ロシアに対する非難決議を行いました。
サイバーアタックも激烈に増加しています。行政はもとより、事業者の皆さんも十分にご注意ください。
https://t.co/SZl6SUvksr
31

法案を与党だけで提出したのが原因です。
そこで、全政党参加の議員連盟を立ち上げ、ゼロベースの検討を始めました。
今回は3名の専門家を招いての意見交換。珠玉のコメントを沢山頂きました。ぜひご覧下さい。
https://t.co/VzNNWastpY
33

日本政府には極めて厳しい対応を求める。
国会も即座に非難決議すべきだ。仲間と共に動いていきたい。
https://t.co/ArJ27BxtES
68

共生と予防。
まさに認知症基本法の世界観がここに表現されている。
https://t.co/AAgTC1KK0R
15

ウクライナ危機に乗じた台湾有事も危ぶまれる中、このタイミングで日米韓が足並みを揃えて声明を出すのは非常に意義深いことです。
https://t.co/MSV7T9CtIP
24

国会で質疑の機会を頂いたので、格差対策の切り口から、中小企業の賃上げや所得税改革など、いくつかの提言をさせていただきました。
その内容をBlogにまとめましたので、是非ご覧くださいね!
https://t.co/yEmzP6krKU
27

27

このままでは何かあった時に国民生活を守れない
・中国からの輸入が金額ベースで5割以上を占めるのは1133品目で全体の23%
・携帯電話の輸入額の85.7%、ノートパソコン・タブレットの輸入額の98.8%が中国から
経済安保を急ピッチで進めなければ
https://t.co/GJkmsFogSe
34

議論が進んで本当に良かった。
https://t.co/bMJ8jwhu8h
48

皆さんにもぜひ読んでみてほしい。
老いても自由を奪われることなく、自分らしく暮らせるために。
これは将来の自分たちの話でもありますから。
記事を読んで、「早く認知症基本法を成立させ、いい社会を作りたい」と改めて思いました。
https://t.co/nS6kOAJOnm
27

申請はオンラインですが、サポート会場に行けばスタッフに手伝ってもらうこともできます。
給付金も活用しながら、コロナをなんとか乗り切りましょう!
https://t.co/Ki2NL6G5CU
17

貿易制限、技術・情報流出など様々な攻撃が日常的に行われています。
茹でガエルにならないよう、注意が必要です。
https://t.co/bFov8rDeJm
28

JETROが中小企業の海外展開事例集を公表しているので、中小企業経営者の皆さんにぜひ参考にしてもらいたい。
https://t.co/bIGfbj9emr
16

認知症に関する正しい理解を普及するために、こういう記事がどんどん出てきて欲しい。
“行動心理症状のメカニズムを知れば怖くない 「間違っている患者の言動を正さない」”
https://t.co/Wq0RVWHKfR
20

楽しみ!
https://t.co/3p5NAFmoTl
29

日本は経済・産業立国ですから、こういった政策、ビジョンを政治主導で提示していかなければなりません。微力ながら力を尽くしていきたいと思います。
https://t.co/LEQe1AzzFo
20

外出サポートという事業は高齢者の社会課題を解決するもの。
ゆくゆくは認知症予防にも繋がるかもしれません。
素晴らしいソーシャルビジネス。こういうアイデアを応援していきたい。
https://t.co/QolQGDReJn
22

21

こういう研究を応援していきたいですね! https://t.co/yvzmrOotRJ
21

https://t.co/2R6vm66GSi
28

候補者公募のお知らせです。
https://t.co/w5mim1Vkzm
86

18

19

19

来年行われる区議補欠選挙の候補者募集中です。
https://t.co/xsFFhNB3EU
55

各委員会の委員長の指名など手続き的な議題が中心です。
56

34

24

32

名言!! https://t.co/B2KpTT59aE
36

53

45

72

33

以後宜しくお願いします! https://t.co/3HNo4IT5zi
22

16

51

22

#鈴木隼人
#衆院選
#東京10区 https://t.co/fGtxasMJ8x
59

皆さんのお力をお願いします! https://t.co/T1biiGRVae
77

49

自分はやるべきときにやるべきことをやる。それに尽きます。 https://t.co/Z6u4irqZwE
42

29

不安・不満の声にまとめてお答えします。
9条は自衛隊明記。現状変更の試みや挑発行為に対しては毅然と対処。歴史の捏造に対しては厳しく対応。確固とした自衛力は必要・・・etc
積極的に発信しなかったことに意図はありません。しかし上記は当然のことと考えています。
85

59

ありがとうございます! https://t.co/QRJd2Pyq6H
40

31

生の声、ありがとうございます!
とても参考になります。 https://t.co/P37ro74vse
29

みなさんぜひリツイートお願いします! https://t.co/s7KMeW6QVk
59

27

選挙でいろんな方から沢山のご助言などをいただいて、「勉強になるなぁ」と感じる日々。
鈴木隼人をどんどんアップデートしていきます! https://t.co/NocxKiCFZc
45

26

もう少し広く政策を訴えてまわりたい。
「乗らないよ」と言った選挙カー、後半戦、少しは活用しようかな。
161

・マスクが落ちてこない
・息がしやすい
・マスクが唇に着かない
と、いいことしかない。
なんでこんなにいいものを知らずに生きてきたのか!!!
いや、いま知ってよかった!
Kさん感謝です! https://t.co/8gOcT1PHu9
46

お忙しい中、茂木大臣は2回目。
皆さんに感謝しきれないです。 https://t.co/bDUj5M0Iia
54

190

お役に立てて本当に嬉しいです! https://t.co/UQxOOXH6AC
25

13

47

少子化対策にはこれまでも力を入れてきましたし、これからも引き続き力を尽くします。 https://t.co/DNrafSJLYr
29

時代遅れの政治との決別。
渡辺区議をはじめ、若手政治家のみなさんとスクラムを組んで進めていきたい。 https://t.co/zEGwm75mTS
25

双方向のコミュニケーションこそが大切だと、腹の底から思います。 https://t.co/IpMXERlHY7
15

冊子を作って全てのお宅にお届けし、またマイクを使ってご案内をさせていただいておりました。
コロナ禍における情報共有の活動、少しでもお役に立てたなら嬉しいです。
これからもやるべきことを着実に形に。 https://t.co/Whd0l9ASKT
31

丸裸で皆さんの前に立って、厳しい声も含めて全て受け止める。
そして、その方にお伝えすべきことをオーダーメードでお伝えする。
そうあり続けたいと思っています。 https://t.co/wBDC1Hjdqt
13

20

32

12

池田区議をはじめ、改革意欲のある皆さんと力を合わせていきたいと思っています! https://t.co/HqH1U0h8tb
26

17

認知症対策、責任を持って前に進めていきます。
引き続きお知恵をお貸しください。 https://t.co/gIA1SCo6LL
24

いつでも将来を見据え、あるべき政策の一つ一つを積み重ねる。
そんな姿勢でこれからも力を尽くしていきます。 https://t.co/8M7JXir3ZC
22

まずは選挙戦、全力で戦います! https://t.co/cTOxKRwr5P
25

19

課題山積。
選挙中も気を抜けませんし、選挙が終われば即仕事!です。 https://t.co/hGcWJu0nuQ
21

本来そうであったように、国民一人ひとりの声をしっかり聞ける政党に戻していかなくては!
https://t.co/xGf3PWCLUm
35

しかも時期は違えど同じ部署で働いていたとは! https://t.co/bUv9n96moL
17

8

そこで、東京都豊島区の高野区長、前都議会議員の堀宏道さん、豊島区議会の芳賀竜郎議員と共に、河野ワクチン担当大臣に現状の説明とワクチン供給の運用改善のお願いに伺いました。
詳しくはBlogをご覧下さい↓↓↓
https://t.co/7MkOIVMxE6
24

今はとにかく支援策を拡充していきたい。
https://t.co/Py6E2iOyOP
16

近日中に、事務所にアポのお願いをさせていただきます! https://t.co/jxLt5f4JhJ
65

三谷さん @mitani_h 、今度詳しく教えて頂けませんか?
微力ながらお手伝いさせていただきたいと思います。 https://t.co/Iz6nSNPAia
61

207

16

提言の全文はブログでご紹介しています。
https://t.co/yPGdoMkTqX
16

14

たまに叱って頂いた時には「温かい人だな。ありがたいな。今どきこんな真っ直ぐな人はいないな」と感じたものです。
派手なパフォーマンスはしない。でも誰かがやらなきゃならない大切な仕事を黙って引き受ける人です。 https://t.co/zn6cC99rQF
36

12