アイキャッチ画像引用元: https://twitter.com/kazuma_nakatani
中谷一馬@衆議院議員 神奈川7区(横浜市 港北区) /立憲民主党 デジタル政策PT 座長(@kazuma_nakatani)
- 氏名: 中谷一馬
- ふりがな: なかたに かずま
- 議院: 衆議院
- 会派: 立憲民主党
- 選挙区: 比例
- 当選回数: 1 回
- フォロワー数: 18480 人
- フォロー数: 8768 人
- ツイート数: 13341 回
- 公式サイト: http://kazumanakatani.com/
- ツイッター: https://twitter.com/kazuma_nakatani
母子世帯貧困育ち→日吉中学校卒→社会へ→やんちゃ坊主のリーダー→横浜平沼高校卒→柔道整復師の専門学校→gumi(東証プライム)創業役員→首相秘書→慶應義塾大学進学→神奈川県会議員→立憲民主党神奈川7区(横浜市港北区)衆議院議員→デジタルハリウッド大学院MVP(首席)修了→娘達のパパ→目標は世界平和→ラーメン族

80

80

73

91

101

96

48

43

25

72

43

51

71

48

107

79

3

117

76

20

95

57

72

58

62

84

38

46

60

38

25

113

45

71

140

178

85

101

35

95

110

168

80

47

42

70

37

56

75

101

46

188

40

5

11

77

17

37

40

44

158

33

70

57

64

64

59

87

142

230

44

162

101

120

66

40

54

75

35

63

30

66

113

134

70

167

51

16

89

30

16

116

84

97

73

26

38

78

31

約1ヶ月前と比較して、港北区が5,554人増で、都筑区が3,877人増えています。
詳しくは、毎週末を目処に更新している以下のURLをご高覧ください。
https://t.co/iFSG2QiYtG
15

永江一石さんと同級生の音喜多駿さんと立場や党派を超えて日本の未来について激論させて頂きました。
立場や山の登り方は違えど、日本の未来をより良くしたいという想いは共通していると思います。
多角的な視点からの日本の将来像・理想像に是非ご注目ください https://t.co/T7UoK7xAut
42

#キャッシュレス法案 を軸として政府のキャッシュレスへの取組み全体、手数料負担の問題、更に #スマートコントラクト や #ステーブルコイン など新時代の技術や仕組みなどについても言及致しました。
https://t.co/oz3k0PgSn4
14

https://t.co/2f13fSeuef
12

その尊さを身に染みて痛感しております。
私たちに家庭のあたたかみを教えてくれた最愛の母に溢れる愛情と尊い時間を共に過ごしてくれたことに心からの感謝を捧げます。
来世でもまた家族であれますように。
https://t.co/Ms3rz1PbpD
209

ガバナンストークンに対する酷税のように実になる作物をわざわざ芽の段階で刈り取るようなイノベーションを阻害する政策ではなくWeb3関係企業家や技術者が安心して日本で産業を育める体制を作ることが将来の国益に直結する。
https://t.co/c4cAOebO2t
30

日本においてもWeb3時代に通貨を時代のニーズに合わせてどのように発展させていくのかということは国家戦略上においても重要なテーマだ。
https://t.co/5UmJMARuzJ
29

師岡WaterProject
~災害時地域に役立つ井戸を作りたい~
あと58日で、約30人からの協力がないと支援が届きません。
小学校の目標達成のためにひとりでも多くの方にお伝え頂けましたら幸いです♂️
#クラウドファンディング https://t.co/LpWBNZD5Lf
#衆議院議員
#中谷一馬
26

約2週間前と比較して、港北区が3463人増で、都筑区が2551人増えています。
詳しくは、毎週末を目処に更新している以下のURLをご高覧ください。
https://t.co/fiyQjIR3ez
22

https://t.co/BLI2Lk8Nhx
39

親心に近い感情でなんだか誇らしく嬉しい気持ちになりました☺️
若者と政治関係者の双方で学び合いながら共により良い未来を共創していきたいと思います✊
https://t.co/ErexeJEz1D
31

渡辺てる子さんのように、派遣労働者・シングルマザーでご苦労された方が議会に行くことは、当事者として困っている人を救う事になると確信しています。
微力ですが私も応援に行きます。
https://t.co/vi4i4OsTSq
249

過去5年の国会を見ても槍玉に挙がっている立憲民主党会派は、政府提出法案に対して8割前後賛成。
新型コロナ対策に関しても「1人10万円の特別給付金」「家賃支援給付金」「雇用調整助成金のコロナ特例措置」などはいずれも野党の提案。
https://t.co/JmEQfzFgxC
93

21

https://t.co/RDGkK32in9
43

立憲民主党の中谷一馬氏はコロナ対応を巡る政府の現状認識をただした。
https://t.co/Zh1rHyBt6P
24

https://t.co/LXDhwYDHcq
30

https://t.co/gPZF7q6pg6
27

社会のコマが一歩だけ進んだ瞬間でした。
https://t.co/XekidUieCh
22

https://t.co/jfGmhTk7kf
25

自宅療養者も43万人を超え過去最高。
1週間あたりの救急搬送困難事案も5300件を超え過去最高。
ワクチン接種は遅れ、検査キットは足りず、治療薬供給も不足している三重苦の現状。
明らかに緊急事態宣言を検討せざるを得ない状況かと。
https://t.co/dZdnCerAyh
38

山際氏は「私たちが想定する最悪の事態は、本来受けられるはずの医療が受けられないこと。そういう風にはなっていないと認識している」と主張した。
https://t.co/GGtDFwhKeF
38

本来的には先手先手の対応が必要な場面なので法案を提出。
適切な医療を受ければ助けられる命を救うべく医療提供体制を支える仕組みが必要。
政府には、後手後手ではなく迅速的確な決断を求めたい。
https://t.co/XrVMZEbfRC
49

約2週間前と比較して、港北区が3272人増で、都筑区が2127人増えています。
詳しくは、毎週末を目処に更新している以下のURLをご高覧ください。
https://t.co/KbBvW7uWRq
16

中谷氏は2026年までにCBDCの発行について判断材料が揃うかどうかについて質問し、黒田東彦総裁は個人の見解であることを前提とした上で2026年までに判断できる可能性を肯定した。
https://t.co/WPzvfYfqJ0
18

デジタル円の発行について社会のコマを一歩進める貴重な見解を示された黒田東彦日本銀行総裁と小児ワクチンの努力義務に関する忌憚ない意見を率直に示された尾身茂政府分科会会長の両名には敬意を表する次第です。
https://t.co/OW7kicpakE
39

日本銀行の黒田東彦総裁は、中央銀行デジタル通貨(CBDC)の発行の可否についての質問に「個人的には2026年までに判断できると思う」と回答した。
https://t.co/9jLIvCYo2O
23

中谷氏は海外での導入例や総務省の実証実験を踏まえ「現実的に可能」と指摘。
https://t.co/TPYrmjjVi4
82

黒田総裁は政府との調整などがあり確約はできないとしたうえで、個人的な見解として肯定。
制度設計の検討もそろそろ始めようと考えているとの考えも示した。
https://t.co/XB8pxBFIcx
19

https://t.co/sTqyreGT2f
28

https://t.co/4RKx38J5XR
36

https://t.co/TYwApB2n5H
17

中谷一馬委員(立民)の質問に対する答弁。
https://t.co/iSAnxwB2QZ
23

https://t.co/LeVoQ1A1LF
24

約1週間前と比較して、港北区が542人増で、都筑区が350人増えています。
詳しくは、毎週末を目処に更新している以下のURLをご高覧ください。
https://t.co/dxnRVVP3TP
16

https://t.co/UUodMimooo
立民代表選、各候補「若手、女性を幹部登用したい」|TBS NEWS
https://t.co/zpen1zUpjG
先日の若手中堅有志の議員たちで主催した公開討論会の様子を報じて頂きましたので、共有させて頂きます☺️
21

71

皆様、立憲民主党の人材と政策を是非ご覧ください
西村智奈美候補
https://t.co/BRBly9CfqQ
小川淳也候補
https://t.co/PwoQgDnLHq
泉ケンタ候補
https://t.co/dtAwg7zZRS
逢坂誠二候補
https://t.co/zMH7r2tqyT
全体
https://t.co/07nanW2YU5
99

【立憲民主党代表選2021】若手・中堅議員が問う!あなたが代表になったら、何がどう変わる!?
▽11/28(日)11:00~16:30
https://t.co/HkhINhnRhW
立憲民主党の若手・中堅議員が新代表候補者へ直撃質問
出演:
#逢坂誠二
#小川淳也
#泉健太
#西村智奈美
と中堅若手議員各位
21

番組URLはこちらです!
https://t.co/HkhINhnRhW https://t.co/YspNNnmMou
15

https://t.co/742xw4TR1f
84

小川淳也 立憲民主党 代表選挙特設サイト
https://t.co/kJW20WUdIj
シェア・拡散大歓迎です
56

124

1週間前と比較して、港北区が2人増で、都筑区が1人増えています。
詳しくは、毎週末を目処に更新している以下のURLをご高覧ください。
https://t.co/YlM1muHJaq
38

郵便投票を想定していた党員やサポーターズがインターネットで投票できる体制を整備する方針も確認した。
代表選は党所属国会議員と国政選の公認候補予定者、地方議員に加え、党員や協力党員も投票する形式で行われる。
https://t.co/gsu3eCPK3m
270

敗北した衆院選については「謙虚に受け止め、出直しを図る必要がある」と指摘した。
「代表選は党再生の重要な分岐点だ。新代表を選ぶプロセスが重要」と語った。
https://t.co/3FFJkT0q4u
182

立民若手・中堅が提言
https://t.co/8CnOE9nVjs
ネット投票の実現や政策討論会の実施などを明記。提言を手渡した中谷一馬衆院議員は「代表選は党再生の分岐点だ。時期にとらわれすぎずに、多くの国民とコミュニケーションをとっていく機会を創出する方が重要だ」と訴えた。
68

https://t.co/oE3XvQdxgy
94

https://t.co/uC2VSSeiXV
有志を代表して福山幹事長に提言を手渡した中谷一馬衆院議員は、「党再生の重要な分岐点がこの代表選だと思っている」と記者団に語った。
223

https://t.co/s4W8syntHX
219

中堅・若手議員提言 日本経済新聞
https://t.co/ZFohKwLNey
衆院選の反省を踏まえ「早急に党再建を図るべきだ」と訴え、代表選を党再建に向けた議論の機会にするよう求める。
フルスペックで全国の地方議会議員や党員・協力党員からの投票を受け付けることを念頭に置く。
343

https://t.co/tr1TKTsbiO
立憲民主党代表選を巡り、同党の中堅・若手議員の有志が8日、実施方式などの提言をまとめ、福山哲郎幹事長に提出。
党員や協力党員らを含めたフルスペック形式で実施し、インターネット投票を導入するよう求めた。
126