アイキャッチ画像引用元: https://twitter.com/Shiota_Hiroaki
塩田ひろあき☆(@Shiota_Hiroaki)
- 氏名: 塩田博昭
- ふりがな: しおた ひろあき
- 議院: 参議院
- 任期: 令和7年7月28日
- 会派: 公明党
- 選挙区: 比例
- 当選回数: 1 回
- フォロワー数: 3476 人
- フォロー数: 923 人
- ツイート数: 2151 回
- 公式サイト: https://www.shiota-hiroaki.com/
- ツイッター: https://twitter.com/Shiota_Hiroaki
参議院議員。公明党中央幹事。参議院国会対策副委員長。災害対策本部事務局長。国交部会長代理。徳島県阿波市出身。秋田大学鉱山学部卒。公明新聞政治部記者、党政務調査会事務局長を歴任。座右の銘・誠心誠意。妻と一男一女、世田谷区在住

67

41

155

97

51

61

65

80

106

7

99

改めて、党員・支持者の皆様に心からお詫び申し上げます。
私自身が真剣に捉え、国民の皆様の信頼を回復できるよう全力で働いて参ります。
https://t.co/8bDLdgdxZK
43

ウクライナ情勢等で原油価格や食料品価格の高騰が続き、家計や中小企業、農業者などに影響が出ている。原油高騰には補助金に加えトリガー条項の凍結解除などの対応が必要。国民生活を守るため新たな経済対策の必要性も訴えました。 https://t.co/htMlEHB26U
48

また現地への人道支援も1億ドル支援に加え、さらに強化する必要があるとして、特に多くの人が避難しているウクライナ周辺国への支援拡充を求めています。
https://t.co/GawCAWYXPX
61

まだの方は接種をご検討ください。
過去に新型コロナに感染した人は、ワクチンをいつ接種すべきか?(忽那賢志) – 個人 – Yahoo!ニュース https://t.co/K1tRGrfYBq
44

緊急に実行した行動に感謝したい。
ウクライナに防弾チョッキなど提供 航空自衛隊の輸送機が出発 | ウクライナ情勢 | NHKニュース https://t.co/aeOUg7Mbaa
120

ウクライナの主権と領土は不可分であり国際法違反である。
国連でロシアへの厳しい非難決議が採決された。
常任理事国で、NPTの一員であるロシアが核兵器を振りかざしている。
国際社会と協調し、強い制裁措置が必要だ。
https://t.co/NlELXU9f5C
81

「力による一方的な現状変更は断じて認められない」
またプーチン大統領の「核使用を前提とするかのような発言は言語道断で、唯一の被爆国として非難する」と強調した。 https://t.co/ySxLIYVDaf
70

山口代表が指摘されたように、ロシアは常任理事国であり、NPT体制の一員でもある。
核を使っての威嚇をほのめかすこと自体、断じて許されない。 https://t.co/VcguMbBfRG
74

公明党の杉久武参院議員への答弁。条件付き早期承認へ一日も早い判断が求められています。 https://t.co/m3otPkOxhx
62

そしてわが国のグローバル化や国際交流に貢献してきた大学や高等学校、日本語教育機関などの経営にも深刻な影響を及ぼしています。
学生の受け入れ拡大を急ぐべきです。 https://t.co/oMvBSfFUax
294

故郷の徳島で「半田そうめん」を冷たい風にさらして乾燥させる天日干し作業が行われているニュースに感動。
コシの強い、太めの麺が特徴。
夏の食べ物と思われがちですが、太めの麺のため、我が家でも冬も度々活躍しています。
https://t.co/e8VxBxTI0D
90

治験で高い有効性が認められ来週にも国に承認申請する可能性が出ています。
承認されれば国内初の新型コロナの飲み薬に。
今日の衆院予算委で公明党の稲津衆院議員が有効性・安全性が認められれば早期承認をと求めました。
https://t.co/Axy1VW3Wkr
101

仕事と治療の両立の支えになリ、がん患者にとっても朗報だ!
経過措置として2020年7月2日以降に支給が始まった人も対象に。
7年越しに取り組んだ法改正で実現した制度です https://t.co/WKMniP1HAA
204

今日の議運委で質問に立ち、学校での感染防止策や、登校とオンライン授業のハイブリッド式の授業拡大などを政府に要請。
山際大臣は明日のコロナ対策分科会に議題をあげて取り組みたいとの答弁を頂きました。
⬇️
https://t.co/JTqYwzQdmv
164

そこで「事業復活支援金」も31日から申請受付が始まります。
感染力が強い反面、重症化する人が比較的少ない「オミクロン株」の特徴をよく見極め、いざという時に備えて、中等症・重症者用の病床数を十分に確保しておくことが重要です。
89

10万人に1人のウイルスも捕捉でき、補正予算で10億円が盛り込まれました。政府の積極的な取り組みを後押しします。 https://t.co/ymiItBiToD
77

沖縄などで新規感染者が爆発的に増える一方で、オミクロン株は主に軽症で、入院や死亡リスクが低いという。
詳細な調査結果が待たれます。 https://t.co/ctRp4zMSjl
51

12月末にやっと治療薬が登場したことで大きな安心につながっています。
ワクチン、検査、治療薬が揃ったことで、新型コロナと戦える体制になりましたが、 基本的な感染対策、安心の暮らしを守るために、明年もしっかり頑張ってまいります。
80

年代別には20・30代で43人。65歳以上は4人。
活動の活発な人に増えているように。
細心の感染対策を!
全国民の約8割がワクチン2回接種済みの中、ワクチン接種なしが28人感染も心配。
重症化しないためにもワクチン接種が必要です。
https://t.co/bKrfHJMHxe
51

感染の不安がある都民の希望者が対象。
27日からは都内の検査機関や薬局など約180カ所で1日3万件の検査が可能に。
周囲に感染者がいる人や帰省前などの人にとっても安心です。
国主導で一日も早く全国に広げてほしい。
https://t.co/VWfaiYtGZO
77

放映が楽しみです! https://t.co/XmyVriBLnp
30

基礎疾患や副反応の懸念など健康上の理由でワクチン接種を受けられない方や12歳未満の子どもが対象です。
今月下旬から来年3月31日までPCR検査が無料ですので、地元自治体にお問い合わせください。
62

来年3月に開催予定の核兵器禁止条約の締約国会合に、唯一の戦争被爆国として日本のオブザーバー参加を強く求めました。
ぜひ、実現してほしい!
69

今、配布の手法にのみ批判や議論が集中していますが、大事なことは、迅速に子どもたちに支援が届くことです。
https://t.co/IvC2LzhIOj
433

ウイルスの増殖を防ぐ軽症者用の飲み薬は「効果は変わらないのではないか」と期待を示しています。
月内に承認される見通しの飲み薬。承認後すぐに医療機関で使えるよう政府は対応する方針です。 https://t.co/4ZZZ6SsLgF
92

クーポンについて松野官房長官は会見で、
有効期限の設定でムダのない給付が可能と。事務費967億円の計上は自治体に予算不足が生じない額を計上。実際はクーポンの電子発行など経費の軽減で、計上額がそのまま消費されないと。
92

入院や死亡リスクを30%低下させる飲み薬。
一日でも早い承認に期待が高まっています。
https://t.co/bGk28jVhZm
79

「緊急避難的な予防措置として、外国人の新規入国は30日午前0時より全世界を対象に禁止する」ことを発表。
オミクロン株の感染が確認された14カ国・地域からの帰国者には、厳格な隔離措置を行うとしています。
今後の対応を注視して参ります。
83

一方で、イギリスやアメリカ、EUなどでは入国禁止を決めており、
状況を見極め、更なる水際対策強化の検討が必要です!
https://t.co/JSMePDZThx
75

感染を防ぐワクチンの積極的勧奨がやっと、来年4月から再開される。
準備が整った自治体は4月を待たず再開できる。
子宮頸がんは国内で年間約1万1千人が罹患し、約2800人が死亡。
命を守るワクチン再開に期待したい。
https://t.co/khuAl8GOzP
60

WHOはワクチン接種率を2030年までに90%の目標を掲げる。
厚労省によると子宮頸がんで亡くなる人は1万人当たり30人。
ワクチンによって最大21人の死亡が避けられる。
https://t.co/6exdAqKzaQ
139

「18歳以下への10万円相当給付を巡っては消費喚起策として『適切ではない』との回答が67%」と報道。
「消費喚起策か」というより、
子どもをコロナ禍から守るための特例的な支援策として子ども一人10万円相当の未来応援給付と考えている。
今後も、子どもファースト社会をめざします。
391

米メルク社との間で、国内向けに160万回分を確保したことは朗報です!
年内に20万回分、来年2月と3月にそれぞれ20万回分の供給、
それ以外に100万回分を確保。
国民の健康と命を守る飲み薬。
1日も早い承認が期待されます。
https://t.co/aTL0GvkeTh
49

やっと前進します。
厚生労働省は
利用者や面会する家族などが接種を済ませているか、
検査で陰性であれば
感染対策を徹底した上で
対面での面会を施設に求める方針を決めました。
さらに詳細な条件を決め、全国の高齢者施設に周知されます。
https://t.co/j1GPFcDQpw
48

政府の新たな経済対策に提言。
・コロナワクチン無料の継続
・高校3年生までの未来応援給付
・経済的に困窮した学生への支援
・生活困窮者への支援・給付金
・新GoToキャンペーンの実施
・一律3万円の新マイナポイント
など、現場の声を形に
全力で実現をめざしています。
116

検査で陰性が確認され、企業が行動管理することを条件に待機期間を3日間に短縮。
留学生や技能実習生などの在留資格を持つ人も入国を認める。
感染対策を行いながら社会・経済再生に期待したい。
https://t.co/OT4H1O4pff
50

#山本ひろみ 候補を
押し上げてください!
公明党9人全員、勝たせてください! https://t.co/7whWDpskGm
26

濃厚接触者の発症予防や
無症状感染者に使える
“コロナ初の予防薬”に。
クラスターの抑止効果が期待され、医療現場で適切に使えるよう、後押しが必要です。
https://t.co/uYRBAAyetO
115

「介護職員や看護師、保育士の待遇改善は、財政資金を使ってでも進めるべき」
は、識者が指摘する通り!
ニーズが高いのに人手不足。
少子高齢化の中、重労働に見合った処遇の改善が必要です。
賃上げにつながる経済対策は不可欠です。
178

#立憲民主党 と #共産党 が叫んでいる「#政権交代」
実は、共産党は
最初から政権に入る気がない
腰が引けている
政策合意もしない
本気で政権を担う覚悟があるのなら
実現可能な政策を示すべき❗️
困るのは政党じゃありません。
私たち民衆なのだから!
#比例区は公明党 #ツギコメ https://t.co/aThJWlL2VB
26

実現するために、一緒に動き汗をかく公明党!
#ツギコメ #比例区は公明党 https://t.co/aKV4tSR0r7
20

公明党のこども政策を高く評価!
「子どもは票にならない」と言われていた時代から
動いてきたのは公明党
1968年4月、千葉県市川市と新潟県三条市が、国に先駆け、児童手当をスタート。いずれも、公明党市議団の訴えが市当局を動かしたもの
#ツギコメ #比例区は公明党 https://t.co/EY5AMZiwDd
40

#比例区は公明党 #ツギコメ https://t.co/xZhbFNBuaW
45

政策に反映してきたのも公明党です!
携帯電話の番号ポータビリティ
若者たちが力を合わせ署名運動で実現したこと
SDGsは政治だけでなく
生き方に取り入れていくことも
公明党青年局が率先して
実践し、掲げています!
#ツギコメ #比例区は公明党 https://t.co/TSl3xykUOG
20

「安定」と「実績」「実現力」のある自公連立か
それとも
「混乱」「無責任」「批判」の野党か
#ツギコメ #比例区は公明党 https://t.co/moRDUVDGHU
21

空知・留萌のために、動きに動く人は #いなつ久 さんです!
政治の力が必要だからこそ、真に頼れる人に1票を!
#北海道10区 #知事 #期日前投票 https://t.co/EFB1ZRj8Xa
62

#期日前投票に行こう https://t.co/JSfueH3PPR
55

ワクチン接種率の向上が「感染者を大幅に減少させた」との分析も。
コロナ対策のゴールとなる軽症者用「飲み薬」の年内使用の実現も懸命に後押ししています。
社会・経済再生を全力で進めます!
https://t.co/LNuc7lxeFO
66

いなつ久さんこそ、北海道の声を国政に届ける人です!託してください
#政治家 #北海道10区 #実績 #空知 https://t.co/jPZqqql088
108